気を付けたいネットの罠

あなたはSNSをどのように使っていますか?

同じ趣味がある、自分と似た境遇のようだ、意見が合うなど、多くの方が自分と似たような興味関心の方とつながっているのではないでしょうか。

SNS上で自分と似たような考え方の人とばかりつながると、事件やニュースなどに対して同じような意見ばかりを目にすることになります。そういったときに気を付けたいのが「エコーチェンバー」です。

エコーチェンバーとは「みんなが同じことを言っているからこの考え方は正しい」「みんな私の意見に賛成してくれている」と自分と異なる考えは間違っている、と極端な思考になってしまうことをいいます。またYoutubeなどの動画サイトやニュースサイトでも「フィルターバブル」という似たようなことが起こります。

例えば、一度猫の動画を見たら、同じような猫の動画ばかり上がってきたというような経験はありませんか?

あれは「あ、この人はこういう内容のものが好きなのね」とサイト側で学習して、ユーザーの好みに合わせたものをおススメしてくれるという仕組みです。これが猫の動画の話であれば平和なものですが、災害のニュースばかりが上がってきて疲弊してしまったり、虚偽の情報でもたくさん見ることによって真実だと思い込んでしまったりすることがあるのです。

まずは自分と違う意見があって当たり前で、それは悪い事ではないと意識しましょう。そしてこういった心理効果があることを知って「視野狭窄に陥ってないかな?」と省みることはとても大事です。

フィルターバブルの方はシークレットモード(履歴が残らないモード)を使用したり、意識して別のことを検索することで防げますよ。ネットと上手く付き合って、心も健康に過ごしましょう!

 

恵比寿整体n a t u r eでは、しっかりと患者様の身体と向き合いながら、ご自身が持つ自然治癒力を引き出し免疫力を高めて、お悩みや症状を改善に導くだけではなく、不調が起こりにくい体づくりに貢献いたします。

院名 恵比寿整体n a t u r e
代表 上田純弘
住所 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-39-7
TEL 03-3280-6190
お支払い方法 ・現金
・カード
【VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club・Discover・QUICPay・iD・PayPay・Apple Pay】
・交通系ICカード

【Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoka・はやかけん】

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP